営業
2017年
入社
お客様から頼りにされていると感じることが増えてきています。
ICT事業部
N.Yさん
入社のきっかけや理由を教えてください。
電設業界は未経験ですが、電設業界は社会の基盤を支える重要な役割を担っており、技術の進歩に応じて様々な姿かたちがあることを知るうちに、自分もその一端を担いたいと感じるようになりました。業務内容や社会貢献度に魅力を感じ、未経験からでも一から学べる環境であれば、成長していけるのではないかと思い、応募しました。
現在の業務のやりがいと魅力はなんですか?
私は特定の現場に頻繁に訪問することが多い立場にあり、現地のお客様から故障対応や運用の相談を受けたり、現地対応などを重ねるうちに色々な方々から相談を受けるようになったり対応を頼まれたりと頼りにされていると感じることが増えてきています。そこからまた新しい商談などができているので、大変ではありますがやりがいはあると感じています。
入社後の成⻑やキャリア形成について教えてください。
私はICT事業部に所属する前に、電設営業部の設計課を経験しており、多少ICT設備以外の機器も勉強できておりましたので、現地調査の際などに配線経路の確認や、機器の設置方法などを確認するのに役立っています。定期的に社内教育の場も設けて頂いており、足りていない基礎知識の学習などをしていただいております。
ワークライフバランスについて
正直充実しているとは言い難いとは思っています。現場作業の有無や締め切りなどもありますので多少は仕方ないところもありますが、休日出勤の必要があったり、愛媛県全域をカバーしておりますので朝早くの作業の為に早朝から移動を始めたりと長距離移動は避けられず、疲れが残ったまま翌日出勤も多いです。今後よりよくなる方向にいけばよいかとは思っております。

CARRIER FLOW

N.Yさんのキャリアフロー

4年目
Google認定教育者レベル1取得

SCHEDULE

一日の業務スケジュール

06:30
出勤及び移動時間
09:00
現地作業
12:00
昼休憩 ※日によってばらけます。
13:00
現地作業
17:00
移動時間
19:00
次回準備・事務作業等

OFF TIME

オフタイムの過ごし方

基本寝て過ごしていますが、起きている時はゲームしたり甥の遊び相手になったりしています。
先輩インタビュー一覧へ